BLOG

工務ブログ

ペレットストーブのご紹介

ペレットストーブのご紹介

こんにちは。

ブログをご覧いただきありがとうございます。

シンプル工務店 現場監督の深谷です。

 

今回は、先日お引き渡した物件で、

「 ペレットストーブ」を

取り付けた物件がありましたので

ご紹介しようと思います。

 

ペレットストーブは、

「ペレット」を燃料として使う

暖房器具です。

 

使用されるのは木質ペレットで、

おがくずなどの木材を粉砕して乾燥させ、

圧縮してつくられます。

 

木材を再利用したものを燃料として使える為、

環境に配慮した暖房器具としても

知られています。

 

ちなみに、ペレットストーブは、

薪ストーブよりも煙や灰の発生量が少なく、

煙突がないので、

見た目がすっきりとしている点が

特徴です!

 

 

上記の写真が煙突になります。

僕も実際使っているの見ましたが、

最初の燃焼のタイミングで

白い煙と少量のにおいは出ますが、

火が点火したタイミングで

煙もにおいもしなくなりました。

 

 

 

薪ストーブだとどうしても煙等出てしまい、

住宅街だと使いづらい部分があります。

その点、ペレットストーブは

使いやすい利点はあります。

 

 

是非この冬の寒さを乗り越えるためにも、

参考にしてみてください!

 

それでは、また!

 

 

 

深谷

 

 

\ LINE友だち追加で!/施工事例集ダウンロード ご来店予約はこちら