BLOG
工務ブログ

2025.03.14
木野村
【必見】地盤調査とは?やり方や必要性は?
こんにちは!
ブログをご覧いただきありがとうございます。
シンプル工務店 現場監督の木野村です!
今回は「地盤調査」について
お話させていただきます。
地盤調査とは簡単に言うと、、、
「家が建てられる土地かどうか調べるもの」
をいいます。
実際には、SWS試験
(旧スウェーデン式サウンディング試験)
と呼ばれています。
四角い家を建てる予定だと、四隅と中心の5点で
鉄の棒の先にスクリューをつけ、
おもりで荷重をかけながら地面に貫入させ、
おもりの重さや回転数で地盤の強度を調べます。
家を建てる際に必ず必要になってくる
「地盤調査」
法律で義務付けられているわけでは
ありませんが、
地盤調査をしない住宅会社は
ないと思います。
いくら頑丈な家を建てても、地盤が弱いと
地盤沈下などを起こし、
台無しになってしまいますからね、、。
もし、地盤が弱いと判断された場合、
どうなるの…?と思うかもしれません。
ご安心ください!
弱い地盤と判断された場合は、
「地盤改良工事」を行えば、
強固な地盤にすることができます!!
もし地盤調査の結果、
地盤が弱いと判断されたからといって
家が建てられないわけではありません!
地盤改良工事をすれば
安心して家を建てられます!
地盤改良工事についてはまた
別の機会にお話しさせていただきますね^^
家を建てた後も安心して暮らせるように、
「地盤調査」について
理解を深めていただけましたでしょうか?
シンプル工務店では地盤調査を行った
「調査報告書」も発行し、
お客様にお渡ししておりますので、
ご興味があればじっくり見てもいただくのも
面白いかもしれませんね!
気になることありましたら、
シンプル工務店までご連絡ください^^
以上、木野村でした!
それではまた!
木野村