BLOG
家づくりブログ

2025.03.14
上林
水回りに使う フロアタイル特集!
皆様こんにちは!
シンプル工務店
見積もり・インテリアの上林です。
前回は床材について
お話しさせていただいたので、
今回は、、、
水回りに使う床材フロアタイルのお話。
そもそもフロアタイルとは、
PVC(ポリ塩化ビニル)素材でできた、
タイル状の床材のことです。
フロアタイルの表面には、
素材感をリアルに表現した凹凸加工
(エンボス加工)
が施されており、
豊富な色柄から選べるのも人気の理由です!
本日はそんなフロアタイルの事例を
いくつか紹介しようと思います。
まずはこちら!
こちらのタイルはグランドモルタルといって、
あえて色味にムラを出すことで、
経年変化で深い凹凸や色ムラの生じたタイルを
再現したものになります。
続いてこちら!
こちらはマットな質感に、
クノッソスホワイトといって、
柔らかい斑模様とパール効果を加えた
ホワイト系石目柄です。
高級感のある空間にしたい方には
ぜひおすすめです!
最後にこちら!
こちらはヘリンボーン調のタイルになります。
木目の雰囲気を出しつつ、デザイン性も高い、
フレンチヘリンボーン貼りを
手軽に再現できるフロアタイルです。
今回ご紹介させていただいたものは
ほんの一部でフロアタイルには本当に
たくさんのデザインがあります。
その人に合ったデザインを
ご提案させていただくので
もし興味のある方は
スタッフまでお気軽にご相談ください!
それではまた!
上林