BLOG

家づくりブログ

日本庭園 有楽苑に行ってきました!~part2~

日本庭園 有楽苑に行ってきました!~part2~

こんにちは!

シンプル工務店

見積もり・インテリア担当の林です。

 

本日は、前回に引き続き

有楽苑についてご紹介していきます!

 

前回のpart1でもお伝えしましたが、

昭和を代表する建築家、

堀口捨己氏によって築造された

日本庭園となります。

 

有楽苑には国宝茶席三名席の1つ

「如庵」がある日本庭園として

有名です!

 

前回は、如庵と旧正伝院書院、

茶花園についてご紹介しました。

気になる方はpart1からご覧ください!

 

それではご紹介していきます!

 

 

 

こちらは弘庵になります。

 

弘庵は四季折々の茶会のために

新築された茶席です。

 

畳の座敷で美しい庭園を眺めながら

抹茶と和菓子を頂く時間は、

心落ち着くひとときになります!

庭園の先に犬山城も

眺めることができますね!

 

 

 

弘庵の露地には、

上記の写真の水琴窟が仕掛けられており、

反響する水音が琴のように音色を奏で、

静寂と癒しを提供してくれます!

 

 

こちらは元庵になります。

 

元庵は特徴的な構造で、

細長い三畳台目の間取りです。

 

室内の写真はNGだったので、

撮れてはいませんが、

にじり口から入ると正面に点前座があり、

その奥に床の間が配置され、

奥行きを感じさせる設計となっていました。

 

次の間とのつながりにより、

空間全体が広がりをもつよう

工夫されており、

これは現代の設計においても

とても勉強になりました。

 

建築好きな方には、是非見てもらいたい

ポイントになります!

 

有楽苑は歴史的価値や質の高いサービス、

心に残る文化体験が提供されており、

日常を忘れさせてくれて、

かつ上質な時間を味わさせてくれます。

 

是非足を運んでみてください!

 

 

ここでプチ情報です!

 

 

こちらは有楽苑のすぐ隣にある、

ホテルインディゴ有楽苑になります。

 

歴史と現代のエッセンスが融合した

ホテルとなっており、

有楽苑に来る際は、

泊まってみるのもオススメです!

 

それではまた!

 

 

 

店舗案内 ご来店予約はこちら