BLOG

家づくりブログ

リビング階段とホール階段どっちがいい⁉

リビング階段とホール階段どっちがいい⁉

皆様、こんにちは!

シンプル工務店

見積もり・インテリア担当の近藤です!

 

 

住宅設計において「階段の配置」は、

動線計画や空間の印象を大きく左右する

重要なポイントです。

 

特に多く検討されるのが、

リビング階段とホール階段の

2つのパターンです!

 

今回は2つのパターンの特徴を

まとめましたのでぜひご覧ください!

 

 

 

■リビング階段の特徴

 

リビング階段は、文字通り

リビングの一角に階段を設けるスタイルです。

 

最大のメリットは、

家族が必ずリビングを通るため、

自然なコミュニケーションが

生まれやすい点です。

 

お子様の帰宅や

外出の様子も把握しやすく、

家族のつながりを重視したいご家庭に

人気があります。

 

また、

デザイン性の高い階段を採用することで、

リビングのアクセントとして

空間に開放感やインテリア性を

加えることもできます。

 

 

一方で、冷暖房の効率が下がりやすい点は

注意が必要です。

 

吹き抜けと組み合わせるケースも多く、

空間全体が広がる分、

空調計画をしっかり立てないと

光熱費がかさむこともあります。

 

また、

来客時に必ずリビングを通過するため、

プライバシー性をどの程度確保するかが

課題になります。

 

 

 

■ホール階段の特徴

 

ホール階段は、

玄関ホールや廊下に

階段を設けるスタイルです。

最大のメリットは、

リビングを通らずに2階へ上がれるため、

プライバシー性が高いこと。

 

特に来客が多いご家庭や、

生活時間帯が異なる家族構成においては

便利です。

 

また、

リビングと階段が独立しているため、

冷暖房効率が高くなることも特徴です。

 

 

ただし、家族同士の動線が分かれるため、

リビング階段に比べると

顔を合わせる機会が減る可能性があります。

 

そのため、ホール階段を採用する場合は、

リビングを居心地の良い場所に

する必要もあります。

 

 

まとめ

リビング階段は「家族のつながり重視」、

ホール階段は「プライバシー重視」

と言えます。

 

どちらにもメリット・デメリットがあり、

正解はご家族のライフスタイルによって

異なります。

 

家族の暮らし方を丁寧にイメージしながら、

検討することが大切です。

 

階段の場所一つで

ご家族の暮らし方が変わるので

お困りの際はぜひご相談してください!

 

 

 

それではまた!

 

 

近藤

店舗案内 ご来店予約はこちら