BLOG

家づくりブログ

【必見】ちょい足し収納術!

【必見】ちょい足し収納術!

皆様こんにちは!

シンプル工務店

見積もり・インテリア担当の瀬川です。

 

今回は、収納計画の際で

「あとちょっと収納が欲しい!」

 

そんな時にご提案して、

採用率の高いアイデアを

ご紹介いたします!

 

まずは「ニッチ」です。

 

 

ニッチと聞くと玄関の飾り棚だったり、

スイッチをまとめるニッチなどを

イメージする方も

多いのではないでしょうか?

 

収納としてもかなり優秀です!

 

例えば、、、

 

 

トイレの収納

トイレットペーパーや

掃除用具、芳香剤など

 

 

洗面の収納

ヘアワックス、ドライヤー、綿棒

※私もドライヤーが終わったら

耳掃除をするので採用する予定です(笑)

 

続きまして「タタミスペース収納」

 

タタミスペースはリビングと併設して

広見えやお子様の遊びスペース、

来客用の宿泊スペースとして

ご採用いただく事が多いです。

 

その際にクローゼットのような

収納が欲しいけど、

タタミスペースが狭くなって

もったいない!

 

そんなケースが結構多いです。

その際に有効なのが、こちらです。

 

 

小上がりにして下に収納

特にお子様のおもちゃをしまうときは

引き出しを出してタタミ上から収納すると

スムーズにしまっていただけます。

 

 

収納の下部分を浮かして広見え

少し浮かすだけでも圧迫感が解消します。

 

最後が「ウォークインクローゼット」

 

 

衣類はどんどん増えていき、

ぎゅうぎゅうに詰めてしまいがちです。

実は収納するパイプにも耐荷重があるので

かけすぎには注意です。

 

そんなときのアイデアは

 

 

ハンガーパイプを2段にする

 

 

忘れがちなバックをしまう

収納棚を計画する

 

 

いかがでしたでしょうか?

シンプル工務店では最初から最後まで

設計担当と打合せができますので、

打合せ経験が多いスタッフと

お話ができます。

 

これから家を建てたい、

いつか家を建てたいそんな方は

ぜひ一度家づくり相談会へ

お越しください!

 

ありがとうございました。

 

 

瀬川

店舗案内 ご来店予約はこちら