BLOG

工務ブログ

冬の乾燥、どうしてる?

冬の乾燥、どうしてる?

皆さま、こんにちは!

シンプル工務店 現場監督の木野村です!

 

肌寒くなってきましたね。

また乾燥も気になる季節になってきました。

 

今日は、家にあるものでできる簡単な

乾燥対策を3つご紹介します!

 

①加湿器を上手に使う

 

 

やっぱり王道はこれです!

ただ置くだけでも効果がありますが、

置き場所がポイント!

 

💡ポイントは3つ:

  • エアコンの風が直接当たらないところに置く
  • 壁や家具から少し離す(カビ対策)
  • 湿度は「40〜50%」がベスト!

 

タンクの水は毎日取り替えて

清潔を保ちましょう。

 

 

②洗濯物を部屋干しして「自然加湿」

 

 

実はこれ、かなり効果的です!

夜に洗濯して、

寝る前に部屋干ししておくと

朝には部屋の湿度が上がって、

喉の乾燥も軽減されます。

 

💡ちょっとしたコツ:

  • エアコンの風があたる位置に干す
  • 除菌スプレーでニオイ対策
  • 洗濯物は間をあけて風通しよく

 

「加湿器+部屋干し」の合わせ技も

おすすめです!

 

③観葉植物を飾る

 

 

植物って見た目の癒しだけじゃなく、

加湿効果もあるんです!

葉っぱから水分を出してくれるので、

天然の加湿器みたいな存在。

 

おすすめはこの3つ:

  • ポトス(育てやすくて丈夫)
  • サンスベリア(空気清浄効果あり)
  • パキラ(リビングに映える!)

 

鉢の下皿に少し水をためておくと、

蒸発してさらに加湿アップ!

 

乾燥は家にも影響するって知ってました?

 

木の家って、乾燥すると

「床が少し浮く」「建具が閉まりにくい」

なんてことが起きます。

だから、湿度を保つのは

人にも家にもやさしい対策なんです。

 

目安は、

🌡️ 室温20℃前後/湿度40〜50%くらい。

 

このバランスを保つと、

体も家も調子がいいですよ!

 

以上今回は家で出来る乾燥対策について

ご紹介しました!

 

ではまた!

 

 

木野村

\ LINE友だち追加で!/施工事例集ダウンロード ご来店予約はこちら